猫の車嫌いをどうする?ドライブに慣れさせる方法
猫の車嫌いをどうする?ドライブに慣れさせる方法
猫は基本的に狭い場所や慣れ親しんだ場所を好む生き物であり、環境の変化によって不安やストレスを感じることがあります。
ワクチン接種や動物病院への連れて行きも、猫にとっては大変なものとなってしまいます。
猫の性格によっては、成猫になってから外出を好むようにすることは非常に難しいです。
しかし、もし将来の旅行などで猫を一緒に連れていきたいという希望がある場合、まだ子猫であれば今から訓練を行うことで、車での外出に慣れさせることができるかもしれません。
今回は、子猫を外出を好むようにするための方法をご紹介します。
※ただし、本来警戒心が非常に強く臆病な性格の猫の場合、外出の訓練は大きなストレスとなる可能性があり、病気を引き起こす可能性があるため、そのような場合は無理強いをせずに諦めましょう。
車嫌いな猫とドライブする方法:ハーネスに馴れさせる
猫は頭が小さく、首輪だとすぐに抜けてしまうことがあります。
ですので、子猫のうちから前足を通すタイプの胴輪であるハーネスに馴れさせましょう。
初めてハーネスをつけた時には、猫の身体が硬直し、全く動くことができなくなることもあります。
ですが、毎日5〜10分程度で少しずつ慣れさせていきましょう。
ただし、早く馴らすために長時間つけっぱなしにするのは避けてください。
それでは猫が嫌悪感を抱いてしまいます。
※猫が将来的に問題なく連れ出せるようになったとしても、猫がいつパニック状態になるか予測できないため、外出時には必ずハーネスとリードを装着しましょう。
車嫌いな猫とドライブする方法:キャリーに馴れさせる
自由に動き回ることができる大きなキャリーの方が、猫が快適に過ごせると考えがちですが、慣れていない猫にとっては、身体がジャストフィットするか、少し狭い程度のキャリーの方が安心できます。
もしあなたが持っているキャリーが大きい場合は、中に毛布やバスタオルを詰め込んで、猫の居住スペースを狭めることで安心感を与えることができます。
車に慣れさせる方法:猫の車酔い対策
猫にはハーネスとリードをつけたままでキャリーに入れ、車に乗せます。
エンジンをかけず、優しく声をかけたり撫でたりして、猫をリラックスさせます。
この手順を毎日1週間ほど繰り返し、猫がキャリーや車に慣れたら、エンジンをかけますが、車を動かしません。
この状態も1週間ほど継続し、猫がエンジン音や振動に慣れたら、車を10分ほど走らせます。
ただし、スピードは控えめにし、カーブでは遠心力が猫にかからないように注意します。
これらの手順を問題なくクリアしたら、徐々に車で走る時間を増やしていきます。
車で移動する際に注意すべきは、猫の口元です。
車酔いしている場合、最初はヨダレや泡を吹き、その後は吐いたり、オシッコやウンチをすることもあります。
猫の車酔いは、薬や慣れで完全に治すのが難しいです。
酷い場合、キャリーに入れただけでヨダレが出始めることもあります。
そのため、車酔いが分かった場合は、緊急の場合以外は車に乗せることを諦めるべきです。
車に慣れている猫であれば、このような手順を経て徐々に車に慣れさせることで、一緒にお出かけができるようになります。
ただし、外に出た際に非常に緊張したり、警戒したり、威嚇する態度を見せる場合は、連れ出さない方が安全です。
また、どんな場面でも必ずハーネスとリードを外さないように注意しましょう。
猫は呼び戻すことができませんので、注意が必要です。