子猫の離乳食はいつから始める?離乳食開始の合図とあげ方
子猫の離乳食はいつから始める?離乳食開始の合図とあげ方
子猫の離乳食は、成長に非常に重要な影響を与えます。
お母さん猫が妊娠中から授乳期にかけて子猫に与えた食事の内容は、その子猫の一生にわたってさまざまな影響を及ぼします。
私の家にいる三毛猫の瞳子さんは、ホームレスの方の元で生まれ、生後4〜50日で不妊・去勢活動をしているボランティアさんに引き取られました。
おそらくお母さん猫は妊娠中から授乳期にかけて子猫に必要な栄養を与えることができなかったのでしょう。
保護された後は十分なケアを受けてきましたが、瞳子さんの歯にはエナメル質がありません。
現在は少し太っていますが、野生の猫が生んだ子猫は、何らかの栄養障害を抱えていることがあります。
もし気付くことができるような兆候がある場合(瞳子さんの歯のように)、普段から特に注意してください。
順調に体重が増えている場合、離乳食は生後3週間頃から始めることができます。
生後3週間頃になると乳歯が生え始め、軽く歯茎を触ってみてトゲトゲの歯が生えている場合、離乳食を始める合図と考えていいでしょう。
生後3週間頃の子猫は… ・徐々に足腰がしっかりしてきて、トコトコ歩き回るようになります。
・セルフグルーミングを始め、兄弟がいれば舐めたり噛んだりして遊び始めます。
・動態視力はまだまだですが、動くものを目で追えるようになります。
・動くものや音のするものに興味を示し始めます。
離乳食には、お湯で溶かして与える粉ミルクのような子猫専用の食品や、人間の赤ちゃんの離乳食と同じようなペースト状の缶詰などがありますが、ガイド宅では動物病院で手に入る高栄養食を使用しています。
食べない子猫への離乳食の食べさせ方:ほ乳を与えながら指で味を覚えさせましょう
子猫がほ乳を飲むときは、乳首に舌を巻きつけて吸い付きます。
しかし、初めての離乳食を食べる際には、これまでとは違う舌の使い方が必要になります。
子猫の中にはうまく舌を使えず、流動物を上手に咀嚼できない子もいます。
そんな場合は、最初に離乳食を指につけて、上あごに擦りつけて味を覚えさせましょう。
嫌がる子猫は、吐き出したり、クチュクチュとなかなか食べなかったりするかもしれません。
一方で、口元に持っていくだけで指をパクッと食べつくす子もいます。
離乳食を初めて食べる子猫であっても、食いつきが良い場合でも、その胃腸はまだ固形物に慣れていないので、最初の1日は少量を与え、ウンチの様子を確認しながら徐々に増やしていきましょう。
離乳食を食べて4日目以降で、便の状態が問題なく、自力でたくさん食べたがる子猫は、その子の様子を見ながら、欲しい分だけ食べさせても問題ありません。
多くの子猫は、数十秒から数分間、食事に集中して口を動かし、それから口を離します。
口を離すということは、食事が終わった合図ですので、それ以上無理に食べさせないようにしてください。
離乳食の時期に色んなフードをあげる必要は?アレルギーの危険性も
離乳食の時期には、さまざまなフードをあげることによって、その後の猫の食事に対する好みが広がると言われています。
しかし、一気に異なるタンパク質を摂取することで、食物アレルギーのリスクが高まる可能性もあります。
私たちのガイドの経験からは、離乳期に色々なものを食べさせても、最終的にはその猫の好みに落ち着く傾向があります。
つまり、「ドライフードが好き」「缶詰が好き」「魚が好き」「肉が好き」といった好みが出てくるのです。
ですから、無理に様々な食材に挑戦する必要はないのではないかと思っています。
また、猫は基本的に「より美味しい」ものを好むと言われており、将来的に病院に預けることがあったり、自分がケアできない状況になることを考えると、ドライフードを食べてくれることは助かることです。
もちろん、ドライフードには賛否がありますが、品質の良いフードを選んであげることが大切です。
年齢にあった栄養が摂れる猫用年齢別フードがおすすめ!
各メーカーでは、離乳期から生後3ヶ月までのベビー用、生後3ヶ月から8ヶ月までのキトン用、そして成猫や高齢猫向けのフードなど、年齢に合わせたフードが提供されています。
これらのフードは、それぞれの成長段階に必要な栄養素をバランス良く摂取できるように配合されています。
例えば、ベビー用フードには、栄養価が高く、成長に必要なたんぱく質やビタミンが豊富に含まれています。
キトン用フードには、成長期のエネルギー需要をサポートするための栄養素が加えられています。
成猫用フードには、成猫の健康を維持するために必要な栄養素が配合されています。
高齢用フードには、老化による体の変化に対応するための栄養素が含まれています。
年齢別のフードを選ぶことによって、より健康的な成長や老齢期のケアをサポートすることができますので、おすすめです。
ただし、適切なフード選びには十分な情報収集が必要です。
商品の原料や成分、製造元についての詳しい情報を確認し、信頼できるフードを選んでください。
子猫のトイレトレーニングに関する詳しい方法と注意点
子猫にトイレを覚えさせるためには、根気よく教えることが重要です。
まず、トイレの場所を教えるために、トイレに連れて行って砂をカキカキさせましょう。
お漏らししてしまった場合でも叱らずに、すぐにトイレに連れて行きましょう。
離乳食が順調に進んでいる場合、トイレトレーニングも始めることができます。
子猫は自分でトイレを探して使う習性がありますので、特に指導が必要ありません。
ただし、食前や食後がトイレトレーニングに最適なタイミングです。
食前にトイレに連れて行き、食べ終わった後もトイレに連れて行って前脚で砂をカキカキさせることを習慣化させましょう。
なお、生後3~4週の子猫はまだ足腰がしっかりしていないため、トイレの縁が浅いものを用意することがおすすめです。
離乳食が順調に進んだらドライフードに挑戦!躾も開始しよう
一部の子猫は興奮しやすい性格を持っています。
そんな子猫が小さいうちに、興奮しすぎて暴れることがあった場合は、タオルなどで包んで「力では人に勝てない」と覚えさせましょう。
子猫は生後5~6週の時期から、活発に動き回ることができるようになります。
この時期には、1日に3回の離乳食を与え、その他の時間には少量のドライフード(ベビー用)を自分で食べられるようにお供えしてください。
子猫はおもちゃを目で追いかけて飛びかかったり、猫キックをしたり、獲物に見立てたものを放り投げて遊ぶようになります。
子猫の噛みつき行動に対する対処法
子猫は足腰が強くなり、キャットツリーや網戸を駆け上ることができるようになります。
爪の出し入れもできるようになるので、この時期には爪とぎを用意して、そこで爪を研ぐことを教えると良いです。
遊びの中では、子猫は主に手や足に噛みつくことを楽しみます。
もし、兄弟猫がいる場合は、お互いに噛み合いながら遊ぶことで、痛みを感じることと甘噛みを覚えることができます。
しかし、一人っ子の場合は加減を知らずに育ってしまう可能性があります。
もし、子猫が人の手や足に噛みついてきたら、大きな声で「痛い!」と叫んだり、噛もうとする口元を掴んで子猫の手足を自分で噛ませて痛みを体感させることが重要です。
これによって、子猫は咬まれることが痛いということを学ぶことができます。